2022年1月18日(火)
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今日は、瀬戸市役所 健康福祉部 高齢者福祉課 の近藤さんに
「地域密着型サービスの種類と概要」についてお話を伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今日は、瀬戸市役所 健康福祉部 高齢者福祉課 の近藤さんに
「地域密着型サービスの種類と概要」についてお話を伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今回は、瀬戸市シティプロモーション課の岡田 正大さんから、広報最新号(1/15)の
見どころについてお話していただきました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今回は、瀬戸市シティプロモーション課の岡田 正大さんから、広報最新号(1/1)の
見どころについてお話していただきました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今日は、瀬戸市役所 健康課 保健師 の 佐野 千晶さんに
「お酒との上手な付き合いかた」についてお話を伺いました。
毎週火曜日は「せと教えてQ&A」
「せとまちラジオ」では、みなさんに瀬戸市議会を身近に感じていただけるように、
年に4回開催される定例会の前後に、議員の方々をお招きして、
市議会の情報や議員さんの日ごろの活動などについてお話を伺っています。
今日は、瀬戸市議会、山田治義 議員と三木雪実 議員にお越しいただき、
11月30日から12月20日まで開催された12月定例会の結果などお話を伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今日は、介護保険における住宅改修、福祉用具購入について、
瀬戸市役所高齢者福祉課の瀧尾さんにお話を伺います。
毎週火曜日は「せとおしえてQ&A」
今日は、瀬戸市議会からのお知らせです。
瀬戸市議会 池田信子議員と浅井寿美議員に
本日11月30日から開催する12月定例会について伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今日は、瀬戸市役所 健康課 保健師の佐野千晶さんに
「令和3年度女性の健康診査受診者募集」についてお話を伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」
現在の日本は超高齢化社会と言われ、2025年までには、高齢者の5人に1人が
認知症になると言われています。
また、認知症と診断された後の人生をどう歩むのかが、とても重要になっています。
そうした中で広まってきたのが“認知症ピアサポート”というものです。
瀬戸市では、認知症の当事者同士が集まるピアサポート事業「認知症本人交流会」を
行っています。
そこで、今回は「認知症」や「認知症本人交流会」などについて
瀬戸市役所高齢者福祉課の寺島さんにお話を伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今回は、瀬戸市シティプロモーション課の加藤千奈さんから、
広報11/15を一足先に、見どころなどを伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今回は、瀬戸市シティプロモーション課の岡田 正大さんから、
広報せと 10/15号と最新号の11/1号の見どころについてお話しを伺いました。
毎週 火曜日は「せと教えてQ&A」です。
今日は、瀬戸市役所健康課保健師の伊藤加奈さんに、
「インフルエンザワクチン任意接種費用助成事業」についてお話を伺いました。