28年10月31日(月)
毎週月曜日のこの時間は、〝瀬戸の人財“紹介します〝
瀬戸で暮らす皆さんが、自分達の街をより良くしようと、様々な活動をしています。
このコーナーでは、瀬戸で活躍する、この町の「財産」、“人財“にスポットを
当ててご紹介していきます。
今日は、特定非営利法人 品野つくし会 理事長の金髙さんと副理事長の水野さん
お話を伺いました。
Audio Player毎週月曜日のこの時間は、〝瀬戸の人財“紹介します〝
瀬戸で暮らす皆さんが、自分達の街をより良くしようと、様々な活動をしています。
このコーナーでは、瀬戸で活躍する、この町の「財産」、“人財“にスポットを
当ててご紹介していきます。
今日は、特定非営利法人 品野つくし会 理事長の金髙さんと副理事長の水野さん
お話を伺いました。
Audio Player毎週土曜日は「せとまち再発見!瀬戸の魅力」です。
今回は、上品野地区にあります「菩提寺」をご紹介します。
「菩提寺」は天台宗龍泉寺の末寺にして、729年頃、行基が創建したと伝えられています。
現地にて、瀬戸市文化課の 佐野 元 さんにお話を伺いました。
Audio Player金曜日は「まるっとミュージアム情報」です。
今回は、すえひろハロウィン実行委員会の長江さんに
「 すえひろハロウィン 」
について、お話しを伺いました。
Audio Player毎週水曜日は、せとアート情報です。
今回は、瀬戸蔵ミュージアム館長 の 武藤さんに
「 瀬戸蔵ミュージアム企画展 秋の窯めぐり 」
についてお話を伺いました。
Audio Player毎週火曜日は「せとおしえてQ&A」
今日は、瀬戸市幡中町にある“デジタルリサーチパークセンターから
11月6日(日)に行われる“デジタルまつり2016”についてお送りしました。
Audio Player
毎週月曜日のこの時間は、〝瀬戸の人財“紹介します〝
瀬戸で暮らす皆さんが、自分達の街をより良くしようと、様々な活動をしています。
このコーナーでは、瀬戸で活躍する、この町の「財産」、“人財“にスポットを
当ててご紹介していきます。
今日は、”社会福祉法人 アニモ福祉会 アニモの家”
施設長佐藤隆さんにお話を伺いました。
Audio Player毎週土曜日は「せとまち再発見!瀬戸の魅力」です。
今回は、上品野地区にあります「菩提寺」をご紹介します。
「菩提寺」は天台宗龍泉寺の末寺にして、729年頃、行基が創建したと伝えられています。
現地にて、瀬戸市文化課の 佐野 元 さんにお話を伺いました。
Audio Player毎週木曜日は、「安全・安心情報」です。
今日は、10月22日の土曜日に、瀬戸市民公園で行われる
“せとまちフェスティバル・消火技術競練会”について、瀬戸市消防本部の山内さんに
お話をうかがいました。
Audio Player毎週火曜日は 「せと教えてQ&A」 。
今日は、瀬戸市役所生活安全課 生活係の河内貴子さんを
お迎えして「瀬戸市消費生活センター」についてお話を伺いました。
Audio Player