2022年11月23日(水)
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、新世紀工芸館の学芸員 伊藤かおりさんに、
現在開催中の企画展「冬のおくりもの展」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、新世紀工芸館の学芸員 伊藤かおりさんに、
現在開催中の企画展「冬のおくりもの展」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、公益財団法人 瀬戸市文化振興財団の 石原菜美恵さんに、
令和4年度 文化庁 アーティスト・イン・レジデンス活動支援事業
瀬戸国際セラミック&ガラスアート交流プログラム2022-2023 について
お話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、瀬戸市美術館 学芸員の西野 航さんに
今週末(11月12日(土)~11月13日(日))に開催される
「北川民次アトリエ公開」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、金城学院大学の安藤さん、伊藤さん 、瀬戸市役所文化課の髙野夏姫さんに
大学コンソーシアムせと関連プロジェクト 古写真で知る瀬戸の今昔
「第2回リアル謎解きイベント 過去からの写真」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」
今日は、瀬戸市文化課の佐野 元さんに
せと歴 「水野の殿様街道を歩く」についてお話を伺いました。
申し込み せと歴 「水野の殿様街道を歩く」
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は11月6日に開催される親と子の都市と建築講座「尾張瀬戸パシャリまちあるき」
について愛知工業大学 の益尾孝祐さんにお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、瀬戸市文化課の髙野夏姫さんに
せと歴!「戦時下のせとやきと石炭窯」ついてお話を伺いました。
今回は、現場リポートです。今 瀬戸市美術館で開催されている特別企画展
『瀬戸焼 ― 受け継がれる千年の技と美 ―』について、学芸員の西野航さんに
お話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、瀬戸染付工芸館 学芸員の小野 穣さんに、10月1日から始まる
企画展 瀬戸染付の時代Ⅲ「イサム・ノグチと古陶園竹鳳窯
-オリエンタル・デコラティブ陶磁彫刻研究所の残影」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、瀬戸染付工芸館 学芸員の小野 穣さんに
「令和5年度 瀬戸染付工芸館 研修生募集」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、文化課の加藤雅規さんに 藤井聡太棋士応援コーナーの
「平田一式飾り」についてお話を伺いました。
毎週水曜日は、「 せと・アート情報 」です。
今日は、瀬戸市新世紀工芸館のスタッフの伊藤かおり さんと研修生の辻口諒路さんに、
間もなく開催されるせともの祭の催しについてお話を伺いました。