中島屋呉服店

85:「中島屋呉服店」 【末広町商店街】

・着物の魅力 多くの人に

瀬戸市の名鉄尾張瀬戸駅から歩いて8分。創業100年を超える「中島屋呉服店」では、4代目店主の中根範人さん(41)と妻の成美さん(40)、父親の藤雄さん(71)、母親の幸子さん(65)の親子2世代が店を切り盛りする。

範人さんが後を継いだのは6年ほど前。大学に進学し会社員になり、土木の現場監督を3年ほど勤めて店に戻った。呉服店の息子としての下地はあったが「詳しい知識がなければお客さんと話もできない」と、両親に教わりながら修業し、商売のベースをつくっていった。

嫁いできた成美さんにとっては、呉服店は初めての世界。今でこそ着物選びから着付け、下着の相談まで若女将としててきぱきとこなしているが、「初めは『いらっしゃいませ』の声も出なかった。慣れるまではお客さんと話すのが大変だった」と振り返る。

同店では振袖や留袖、子どもの初着などの販売を軸に、洗い、染め・仕立て直しなど手掛ける。子ども用浴衣、手ぬぐい、風呂敷などといった和装小物にも力を入れている。

特によく動く商品が子ども用の浴衣だ。範人さんが問屋を回り、自分の子どもにも着せたいと思う柄を見立てて仕入れている。価格は3000円代からあり、「既製品でも縫い上げなど無料で行うのでぴったり着てもらえる」と話す。浴衣の着せ方や帯の締め方などを図解した小冊子もプレゼントしている。

また、昔から変わらないのが、「孫のために」と訪れる祖父母ら。「『お宮参りに』『七五三に』と、晴着の相談は多い」と成美さんは話す。

範人さんによると、着物業界は年々厳しくなるばかり。一方で、「着物を着る機会は増えている」。地元瀬戸でも着物を着てまち歩きを楽しむイベントや、浴衣姿の来場者に特典をつける観光催事などがある。「とはいえ、タンスの肥やしになっている着物は随分多い。着ないにしても、大切なものですから、染みや汚れの確認をしてほしい」と呼び掛ける。

店の1階には、多彩な色柄の反物が棚に並び、帯類やバッグ、草履なども飾られている。2階は着物の大展示場となっている。「着物に袖を通すと背筋がピンと伸びる」と範人さん。成美さんは、「体系が変わってもすっきり着られるのが着物のいいところ。日本人女性が一番美しく見えるのが着物姿ではないでしょうか」。

着物は日本の文化。かつてのしきたりに縛られる時代でもない。範人さんは、「若い人に着物の魅力をもっと知ってもらいたい。そして気軽に外出できる普段着として楽しんでもらいたい」と力を込める。

【あゆみ】
1905(明治38)年に創業。店名は、初代(曽祖父)の修業先の屋号から1字を授かり、名字と組み合わせて冠した。35年ほど前に平屋から4階建てビルに改装した。

【メモ】
瀬戸市末広町2の24
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅東の窯神橋を南へ
瀬戸川左岸を東へ8分
TEL:0561-82-3629
営業時間:午前9時〜午後7時(火曜休み)

番組に対するご意見・ご感想をぜひお聞かせください。
メール info@845.fm
FAX 0561-97-0845

4代目店主の中根範人さん、成美さん夫婦 【写真をクリックで拡大】

4代目店主の中根範人さん、成美さん夫婦 【写真をクリックで拡大

振袖や帯揚げ、バッグなど和装小物などが展示された店内1階 【写真をクリックで拡大】

振袖や帯揚げ、バッグなど和装小物などが展示された店内1階 【写真をクリックで拡大】

2階まで全面ガラス張りの中島屋呉服店 【写真をクリックで拡大】

2階まで全面ガラス張りの中島屋呉服店 【写真をクリックで拡大】

当日の放送はこちらから↓

This entry was posted in 85:中島屋呉服店, 末広町商店街. Bookmark the permalink.

2 Responses to 中島屋呉服店

  1. Pingback: 全記事一覧 | 突撃!瀬戸のげんき商店

  2. Pingback: 末広町商店街振興組合 | 突撃!瀬戸のげんき商店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です