今すぐラジオを聴く

番組にメッセージを送る

今すぐラジオを聴く

番組にメッセージを送る

2025年4月02日

令和6年度第3回番組審議会

番組審議会議事録

1 開催年月日  令和7年3月CDまたは音源データにて聴取依頼

2  委員の氏名 印藤祐子  今井敦子  野杁晃輔  加藤雄一  高橋洋介  井上陽太(敬称略・順不同)

 

〈審議する番組の内容〉

<伊與木慶子のココカラサンキュー月曜日> 
現役ピアニストととして活動中のパーソナリティ伊與木慶子が、さまざまな音楽家の方をスタジオゲストに招き、音楽の活動を始めたきっかけや、現在の活動などをお聞きするコーナーです。ゲストの演奏や歌などもコーナー内でご紹介します。

 

<委員からのご意見>

・和やかな雰囲気で、ラジオで流れてきて心地よい話し方だと感じた。
・二人の声聞き取りやすく、親しみが持てた。

・ゲストが興味を持ったきっかけから魅力までを楽しくお話されて良かった。
・将来の夢(未来)について聞いて欲しいなと思った。

・もう少し人となりを深堀りしても良いのではないかと思った。

・メディアの役割は「情報」「娯楽」「教育」だと聞いたことがありますが、番組の中にすべてそろっていたと思う。

・生で歌声を少しだけでも聞かせていただくと興味が湧きやすいのではないか。

・リスナーからの声(メール)を紹介されて、より身近に感じた。
・二人のトークの間、最初のほうにBGMが優雅に流れていて雰囲気が出てよいと思った。また終盤にもそろそろトークが終わりという感じで、あってもいいのかなと思った。

・声の出し方など、ミニコーナーのようにあるとより興味を持っていただけるのではないか。

・ゲストによって趣向が変わり、いろいろなお話や、楽器の演奏などを聞けるところは楽しい。

・ゲストとの間で話が盛り上がりすぎると、素人ではついていけない専門用語や話題に時々入っていけないように感じることがあるので、そんな時はさりげなく解説をしていただけると勉強になりより楽しむことが出来ると思う。

・この番組は音楽家のみにフォーカスを当てていてわかりやすくて良いと思う。

・地元の音楽家というのも身近に感じられて良かった。

・ゲストのプロフィールやイベント情報をHPと連動して紹介してはどうか。

・クラシックも良いですが、その他のジャンルの音楽家も発掘して情報発信されるとさらに奥行きが出てよいと思う。

・毎回色々な音楽家の方を招いてお話されるのを聞いていますが、毎回違うゲストを招いているのは凄いことですね。

・毎週の放送ではないので、コーナーの出だしにコーナーの紹介が少しあるといいのかなと思う。

・SANQエリアやその周辺の音楽家やコンサート情報が聞けるのはリスナーにはとても有益だと思う。

・「朗読付きオペラ」など珍しいので、SANQエリアでの珍しいことを深堀りして名物がコーナーができるとさらに良いですね。

 

 

 

以上のご意見を参考に次の番組作りの参考とさせていただきます。